神崎郡 O様 追記あり
2023/02/01
1月中旬に令和5年最初のコンテナがはいってきました。

ご依頼いただいた洋墓をイメージして頂ける様に仮組して文字位置、大きさ等打合せしました。
当社では洋墓は文字数、大きさ、位置が決まっていないので仮組して打合せさせて頂いてます。

実際の彫る大きさの原稿を洋墓に貼っていきます。
いよいよ据付していきます。

以前からある巻石に設置します。

先ずは灯篭を両端に移動して巻石の天端をコンクリート補強しました。

洋墓の下台
墓誌、物置石も設置して・・・

完成!!
完成時には日も暮れ暗くなってしまいました(;^_^A
後日点検時に写真を撮らせていただきました。

イメージどうりバランス良く仕上りました!!!
この洋墓は棹石横部分を割肌(磨いてなく自然な仕上がり)にしてあり、なんとお客様がデザインされました( ゚Д゚)
文字もこだわりの書体で彫らせて頂いてます。
お客様には何回もお会いして頂き色々お世話になりましたm(__)m
O様
この度はありがとうございました。
担当 K
追記
後日ブログを見て頂いたお客様から文字を見せてもいいよって言って頂いたので美しい書体の前文字をアップしました。

感謝
私も大好きな言葉の一つです。
文字の位置も完璧です!
また後方にある個人墓の花立も交換させて頂きました。

さらに今回の洋墓が映えてみえます。

ありがとうございましたm(__)m